ニュース

山口県立大学xMuuMu デテクル実証開始!

山口県が主催する シビックチャレンジ YAMAGUCHI の2025年度募集テーマにおいて、公立大学法人 山口県立大学のテーマ「県内企業の魅力を伝え、学生をひきつけるデジタル手法を実証したい!」の実証実験パートナー企業として、MuuMuが採択され、2025年11月18日より実証を開始いたします。

スマートフォンを通して目の前に人が現れるARサービス「デテクル」を活用し、山口県内企業で活躍するOG・OB・若手社員が登場して、県内企業の魅力を紹介します。

詳しくは 山口県 報道発表 及び 山口県立大学 プレスリリース をご覧くださいませ

 

山口県立大学 プレスリリースより

シビックテックチャレンジ YAMAGUCHI2025(県事業)実証実験開始!
とびだす AR 卒業生&若手社員 ~県内企業キャリアナビ~

◆ポイント
☞ スマホ上に人が浮かび上がる「AR 技術」を使った新しい企業 PR 手法
☞ 県内企業で活躍する本学卒業生が登場し、リアルな働き方を紹介
☞ 「企業×大学×テクノロジー」で若者と地域をつなぐ実証実験
山口県立大学は、「県内企業の魅力を伝え、学生をひきつけるデジタル手法を実証したい!」をテーマ
に、山口県主催の「シビックテックチャレンジ YAMAGUCHI2025」採択事業として実証実験を開始します。
11 月 18 日から、学内に掲示されているポスターの二次元コードをスマートフォンで読み取ると、AR 技
術で卒業生が登場する企業紹介動画が飛び出す仕組みを体験できます。
“OB・OG 訪問をテクノロジーで再構築”した、地方大学発の新しいキャリア支援モデルです。

◆AR 企業紹介動画について
【実施期間】令和 7 年 11 月 18 日(火)~ 令和 8 年 1 月末(予定)
【実施場所】山口県立大学(山口市桜畠 6 丁目 2-1)
2 号館・3 号館掲示板、厚生棟食堂、キャリアサポートセンター前サイネージ ほか
【実証テーマ】「県内企業の魅力を伝え、学生をひきつけるデジタル手法を実証したい!」
【実証実験パートナー企業】株式会社 MuuMu(長崎県)
※「シビックテックチャレンジ YAMAGUCHI」は、山口県が主催する、地域課題の解決に向けてデジタル技
術を活用する実証実験支援プログラムです。